メカ物

あえてフシを装飾としてとらえたウッドブラインド

2019年 6月 14日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は木がポイントのナチュラルモダンなお家のインテリアです。ダイニングの天井が一部傾斜していてそこが板張りになっています。そしてその傾斜天井が窓に向かって下がっているんです。窓の高さを押さえ込むように天井が下がることで、光が絞り込まれるように室内へ届くように感じます。これがまた天井を印象的にしてくれてすんごく素敵なんです。

木をふんだんに使ったダイニング

今回はそんなダイニングにピッタリのウッドブラインドをご提案させていただきました。

今までのウッドブラインドは
“天然木なのでフシなどが入る場合があります”
など、極力フシが無い方が良いというような考え方がある商品でした。
でも、天然木なんだからフシもカッコいい!と、あえてフシを装飾としてとらえたウッドブラインドが登場。
↓今回はそのフシ有りウッドブラインドをご提案させていただきました。

木のフシを装飾にした木製ブラインド

どうです?フシが入ることでよりウッドブラインドの表情が豊かになって自然素材の雰囲気が増し増しになったでしょ?天然木をナチュラルな表情でインテリアに取り入れたお家にとってもおすすめなウッドブラインドなんです。今回は出窓にもなっていましたのでウッドブラインドを窓枠内に取付けすることでカウンタースペースをしっかりと使うことができるようにしています。

↓掃出窓のカーテンには樹皮のようにも感じる織り柄が入ったシンプルナチュラルな厚地カーテンと大胆な編みボーダーが特徴的なレースカーテンをご採用いただきました。

編みのボーダー柄レースカーテン

掃出窓を上質感のあるナチュラルでシンプルにまとめることで傾斜天井と出窓のウッドブラインド、ダイニングテーブルが映えるインテリアに仕上がっています。

↓最後にダイニング全体のお写真をもう一度♪

木をふんだんに使ったダイニング

自然素材のぬくもりを感じるシンプルナチュラルで素敵でしょ?
フシ有りのウッドブラインドはカーテンランドで実物ディスプレイをご覧いただけますので気になった方はぜひご来店下さい。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

マンションのLDにリノテキスタイルから選んだリネンカーテンを。

2019年 6月 5日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

リネンがお気に入りでご来店され、選んで頂きましたのがリノテキスタイルの リネンカーテンです。

マンションのLDにリネンカーテン
大きなLDの窓にリノテキスタイルのリネンカーテン

ドレープはリトアニア産の薄手のホワイトリネン。レースは軽やかなフレンチリネンのグレーを組み合わせたコーディネートになっています。

マンションのLDにリノテキスタイルのリネンレースカーテン
エレガントな雰囲気のホワイトリネンとシックグレーなレース

リノテキスタイルは、オリジナルのスタイルカーテンというイメージですが、 シンプルなカーテンも 他では扱っていない自然素材の良さが伝わるものばかりです。

リビングスペースにウォルナット色のウッドブラインドエコタイプ
シックなカラーセレクトのリビングスペースにウッドブラインド

アースカラーのソファのあるリビングスペースの小窓に、ウッドブラインドを。ウォルナットの落ち着いたカラーがソファともピッタリのセレクトをされています。

ステキなインテリアの中に、カーテンランドでのコーディネートを取り入れて頂いて感謝々々です。

では、また~🙇

カーテンランドは、『リノテキスタイル』の大きな吊りサンプルを見ていただける全国で唯一のショールームになります。実際に手にとって見て、さわって感じて頂けます。

リビングナチュラルインテリア
「リノテキスタイル」のオリジナルスタイルカーテンの施工例

 

カーテンランドのInstagram        

                     @curtainland_aichi

   店内の取り扱いアイテムについては  @curtainland_shop

 

電動調光ロールスクリーン『FUGA(フーガ)』

2019年 5月 25日 土曜日

高いデザイン性でご好評をいただいている調光ロールスクリーンの『FUGA(フーガ)』の電動モデルをご紹介致します。カーテンランドでは実物に触れて体感していただけるサンプルをご用意しています。

一般的なロールスクリーンの電動モデルは、『開けるか・閉めるか』のonかoffのような使い方になります。半分まで閉めたりとかはできても、あらかじめ決めた生地の厚みでの遮蔽になります。FUGAは調光ロールスクリーンなので全閉状態からさらに調光が可能。機能性をそのままに、離れたところから操作ができる、それが調光ロールスクリーン『FUGA(フーガ)』の電動モデルなんです。

↓例えばキャットウォークのある吹き抜けの窓を下のリビングから操作したり。

アンティークなガラス戸とモリスカーテン

手の届かない吹き抜けや高所以外でも実は電動モデルはなかなか便利なのです。

↓畳コーナーのFUGAをリビングから閉めたり、調光したり。窓数が多くなった現代の住宅ではちょっとした窓に取り入れるのもアリなんです。

FUGA(フーガ)を和室に取付け

『電動の商品は上部のメカニック部分ゴツくなるんじゃないの?』と心配をされる方もいらっしゃると思いますが、実は電動モデルのFUGAはそんなこともないんです。通常の手動モデルと比べても少し大きいかな くらいで、カバーレスタイプは一般的なロールスクリーンと同じような見た目です。

加えてFUGAの電動モデルは電波式、本体とは別で取付けをしなければならないようなコントロールユニットや受光部は特にありません。テレビのリモコンのような赤外線通信ではないため、操作はリモコンを本体へ向けなくてもOK。もっと言ってしまうとカーテンランドにある展示サンプルでは、別の部屋など、壁を隔てた反対側からや、2階から操作もできているくらいです。

なので条件によっては、中庭を挟んで向こう側の窓に取付けされたFUGAを操作する、なんてこともできる可能性があります。(※電波の状況や建物の構造、材質等の影響で作動し難いことがあります。)

玄関ホールにFUGA(フーガ)

調光ロールスクリーン『FUGA(フーガ)』の様々な可能性をぜひカーテンランドで体感してくださいね。

↓下の施工写真は手動モデルとなりますが、このような3台並びの場合もおすすめです。チャンネル数の多いリモコンで個別と一括を設定することで近づくことなく開閉が自由自在。居室でも電動モデルの採用はとっても便利なんです。

3連窓にFUGA遮光タイプ

FUGAは様々なインテリアにコーディネートできます。

ラグジュアリーでモダンなダイニングルーム。スタイリッシュなFUGAが相性抜群です。

大理石テーブルとFUGA(フーガ)

遮光生地のFUGAもあります。寝室などでご活用いただけます。

寝室に遮光生地FUGA(フーガ)

FUGAの市松柄デザインでコーディネートした純日本家屋のMIXインテリアです。

FUGA(フーガ)窓枠内2台割り取り付け

FUGA(フーガ)の電動モデルが気になった方は、ぜひカーテンランドへご来店いただき実物に触れてみてくださいね。

 

カーテンランド店舗情報

TEL 0568-22-2588