スタイルカーテン

オーラ・カイリーでグレイッシュな大人かわいいリビング

2019年 4月 24日 水曜日

こんにちは。愛知県北名古屋市のカーテンランドです。本日ご紹介するのは、ホワイトと木目調ライトブラウンのシンプルナチュラルなリビングのカーテンコーディネートです。

床から30cm程上がりの出窓が今回納めさせていただいた窓です。
アーチ状の出窓でこちらの窓辺スペース自体が全体の中でアクセントになっています。

オーラ・カイリー ステム柄を アーチ型窓

選んでいただいたのは「オーラ・カイリー」イギリスの色鮮やかなファッションブランドで有名です。レトロポップな色使いとパターンが独特でシンプルナチュラルなインテリアから北欧風etc.と幅広いテイスト空間に合わせていただけるコレクションです。

オーラ・カイリーチェックと合わせて

4枚の分割カーテンスタイルにされて、グレイッシュなカラーコーディネート。

ウォームグレー&パウダーブルーの葉っぱ柄。そして無地っぽいクールグレーの細かなランダムチェックをその間に挟んでいます。
デザインの表情をより楽しむのと外気や熱への実用性から、腰高窓ですが、床までの丈にされています。

オーラ・カイリーステム柄4枚割り

シンプルインテリアに、大人かわいいオーラ・カイリーがアクセントになったすてきなリビングインテリアになりました。

GW営業のご案内

4/27(土)~30(火)  営業します 11:00~18:00

5/1(水)~3(金)   お休みします

5/4(土)~6(月)   営業します 11:00~18:00

5/7(火)~      通常営業になります 11:00~19:00

※GW期間中の営業時間は11:00~18:00までとさせていただきます。
ご予約のお客様を優先とさせていただきますので、じっくりとご相談をご希望の方は、ご予約をお勧め致します。
             ☎0568-22-2588


 

カーテンランドのInstagram        

                     @curtainland_aichi

   店内の取り扱いアイテムについては  @curtainland_shop

エステティックサロン イナファー様のお手伝い

2019年 1月 28日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はエステティックサロンのカーテンをお手伝いさせていただいた施工例をご紹介致します。
ご依頼をいただいたのは、愛知県北区にありますエステティックサロン イナファー様。現在バルーンシェードが取付けされた窓と天井に取付けされた天蓋レースカーテンを新調していただきました。

バルーンシェードが取付けされていた窓にご採用いただいたのはスペインブランドの花柄プリントファブリックです。

麻と綿の花柄プリント

綿と麻を使ったナチュラルな地に水彩タッチで描かれた草木花柄です。
この絶妙な自然素材の落着きながらも華やかな花柄プリントがエレガンスにインエリアを演出してくれます。


↓こちらが納品後のお写真。エントランスの小窓です。今までバルーンシェードでしたが開閉することがなく動かさないということで、今回は固定式のバルーンスタイルにさせていただきました。横の壁掛けのお花飾りとも相性抜群で素敵でしょ?

手動式のバルーンスタイル

固定式とはいえ、まったくバルーンの高さを変えられないわけではなく、約10mm前後のピッチで止める高さを調整できます。昇降のコードがないバルーンシェードのようなスタイルなんです。なので右にも左にも操作のチェーンが無くてスッキリ。

続いてご紹介するのは、天蓋レースカーテン。アンティーク調のチュールレースをご採用いただきました。筒縫いにしてクシュクシュッとヒダをつくり、生地の柔らかな表情でエレガンスな印象に。

照明を和らげる天井レース

以前のものと異なる部分としては、セレクトされたレースがチュールレースで裾スカラップがあること。この裾を残し、活かすことで飾りレースをあしらったかのような仕上がりになっています。

チュールレースで天井をデコレーション

↑この裾スカラップ部分は、ベッド付近で見上げたときに廻り縁(天井と壁の見切り)が隠れる程度にしています。このサイズ感やバランスはイナファー様のご指定なのですが、これがまた絶妙なんです。

美しい女性は感性もまた美しい、そう感じさせていただきました。

施術スペース横の窓もエントランスと同じ花柄プリントをバルーンスタイルにされています。

天井チュールレースとバルーンスタイル

ここは半分以上隠れて見えないところになりますが、ここをシンプルに何でもいいや とならないところもさすがです。見えるところは美しく、細かいところにも妥協せずこだわり抜く、お客様が最後まで気持ちよく過ごしていただけるサロンを目指されている姿勢に感服しました。

お肌のサポートだけでなく、心のケアも目指される、こだわりの詰ったエステティックサロン イナファー様。気になられた方はぜひ一度お問い合せください。
行かれた際はこっそりカーテンもチェックしてくださいね。 それではまた。


エステティックサロン
イナファー様
名古屋市北区若鶴町241番地
tel 052-902-2020
hp http://inafaa-nagoya.com/


≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

輸入住宅にイタリア製のカーテンを納めました。

2019年 1月 24日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は輸入住宅のお客様にカーテンを新調していただいた施工事例をご紹介致します。
今までご使用になられていたのはラルフローレンのウールのような質感のチェック柄のカーテン。年数経っていますがとてもしっとりとしなやかな生地質でした。

以前のラルフローレンのチェックカーテン

カーテンを新しくする上で、この生地がお好みだったことと同じくらいに重要だったポイントが、同じ作り方をされたいということでした。

お客様にとってカーテンの作り方もとってもお気に入りだったのです。

ラルフローレンの箱ヒダカーテン

↑アイアンレールに箱ヒダにしたカーテンをフックではなくクリップで挟み吊るスタイル。

そして今回新しくお仕立てしたのが↓こちらのカーテン。ご主人様がセレクトされたのは、上質感のあるイタリア製のシンプルなカーテン。暖色系からMIX感のあるグレイッシュなカーテンへ変わりました。

イタリアのグレー無地カーテン

箱ヒダにすることはそれほど特殊ではないのですが、箱ヒダのサイズや幅継ぎの位置など細かな点を今までご使用のカーテンに近づけるようにお手伝いをしました。 特に生地幅によって幅継ぎ位置は変わるため、お選びいただく生地によって必ずしも同じような作り方にできるわけではありません。・・・が、今回は同じような生地幅のものを気に入られ、幅継ぎ位置も合わせることができました。

↓全体を見るとこんな感じ。

ブルーのラグにグレーのカーテン

カーテンを新調されるにあたりラグもブルーに新しいものにされています。

レーヨンとリネンを使ったこのカーテンは、真新しいヒダのボリュームが年月を経て変化する様も気に入っていただけると思います。
今日よりも明日、明日よりも明後日。本物を使ったお家にスッと馴染むそんなカーテンへと変貌していくのが楽しみなカーテンコーディネートでした。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例