スタイルカーテン

モノトーンでまとめられたシンプルインテリア

2018年 12月 26日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

2018年も早いものでカーテンランドは本日12月26日で年内の営業は終わりです。かなり以前からご予約をいただいていたお客様のお打合せや取付け工事はまだありますがお店の営業は本日までとなります。
本年もカーテンランドにご依頼をいただいたお客様に支えられ、たくさんの素敵なカーテンコーディネートのお手伝いをさせていただきました。ありがとうございました。来年も引き続きカーテンランドを応援よろしくお願い致します。

今日は愛知県江南市の青木建築様からご紹介をいただいたご新築のお客様の施工事例をご紹介。
キッチンの壁には真っ白のサブウェイタイルが貼られ、建具やコンセント、スイッチ類にいたるまでシンプルなフォルムとレトロ感を取り入れたインテリア。日々触れるものもアメリカンスイッチのようにシンプルな見た目と、質感や本物だけが醸し出す存在感を随所に取り入れたLDKになっています。
お施主様のお家へのこだわり、インテリアへのこだわりが感じられる素敵なお家になっています。

リネンカーテンをロープタッセルで束ねる

掃出窓には、ブラックのアイアンレールにナチュラルグレーのリネンカーテンをフラットスタイルで。お昼間はブラックのロープタッセルでラフに束ねます。

3窓並びの小窓はプレーンシェードでコーディネート。
ここをウッドブラインドにしても相性抜群ですが、お昼間の外からの視線をしっかりと遮れるようにシェード&枠内カフェカーテンの組み合わせをセレクト。
そこでシンプルなシェードで納まらないのが派手好きカーテンランドとそんなカーテンランドにお任せいただいたお客様。

北欧アクセントボーダープレーンシェード

上部にレトロな北欧モノトーンデザインを使い、3台別のデザインを継いだオリジナルデザインシェードで仕上げました。

↓シェードを閉めるとこんな感じ。当初はシェードの下部に柄を継ぐ案もあったのですが、ダイニングテーブルが比較的大きかったことと、ダイニングに座っている時にもアクセントのデザインが楽しめるよう、上に継いでいます。

アクセントボーダー仕様のプレーンシェード

3つの柄の部分は、少しお任せでさせていただいたのですが、どこを切り取ってもカッコいいデザインなので入荷した生地次第で柄を考え、製作しています。柄リピートの大きなデザインファブリックはこんな使い方をしても楽しいんですよ~。

シンプルに、レトロに、本物の素材にこだわったインテリアにリネンやコットンを取り入れたコーディネートもなかなか素敵でしょ?

ブラックのペンダントライトとリネンカーテン

青木建築様
愛知県江南市五明町福森
・お施主様と一緒に丁寧な家づくりをされています。
気になられた方は青木建築様にぜひご相談を。

それでは皆様良いお年を。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

ふわっふわのコットン上飾り付きプレーンシェードの子供部屋

2018年 12月 17日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県北名古屋市のご新築、奥様こだわりの子供部屋の施工例をご紹介致します。将来東西を二部屋に分けることができる子供部屋は東西の壁面をアクセントクロスにされています。淡いブルーとピンクのアクセントクロスにトーンを合わせたイギリスブランドのパープルチェックをご採用いただいています。

子供部屋のプレーンシェード施工例

パープルチェックはプレーンシェードにして上部にアクセントをプラス。シェードだけでなく上飾りをプラスされたのが奥様のこだわりポイントです。

東面のアクセントクロス側も同じパープルチェックのプレーンシェードにホワイトの上飾りでコーディネートしています。このホワイトのコットンがふわっふわでこの柔らかな質感がこれまた可愛らしいんです。

上飾り付きプレーンシェードの施工例

アイアンレースに上部を筒縫いにしたホワイトコットンを通した上飾りです。ランダムなヒダとクシャッとなった筒縫い部分もふわっふわのコットン生地ならではの柔らかな表情を見せてくれるんです。

ホワイトコットンの上飾り

↓シェードを閉めるとこんな感じ。上飾りがホワイトになることで主張しすぎない程良いバランスになってくれています。奥様のチョイス、さすがです。

パープルチェックカーテン

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

ゆるく裾フリルにしたカフェカーテンでドアの目隠し

2018年 12月 12日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県北名古屋市のご新築の施工事例をご紹介致します。
キッチン勝手口のドアを上部筒縫いのカフェカーテンでコーディネート。白が基調のキッチンにブルーのモリスデザインが映えて素敵でしょ~?

モリスブルーコットンカフェカーテン

フリル付きをご希望だった奥様。参考サイズのカフェカーテンで裾のフリルサイズや全体のバランスを打ち合わせ後、お仕立てに入らせていただきました。

ご採用いただいたモリスデザインは、モリスのタイルデザインから現在のデザイナー アリソン・ジーが生み出した新しいファブリック。美しいモリスタイルのシンプルさと新鮮さを再現した作品です。

モリス裾フリルカフェカーテン
モリスブルー裾フリルカフェカーテン

裾フリルはゆる~くヒダがでるくらいにしてデザインがしっかりと楽しめるようにしています。裾の折り返し幅も小さくして軽やかな印象にも仕上げました。

ユーティリティも同じスタイルのカフェカーテンでコーディネート。
こちらはリネンのストライプと細かいドット生地を組み合わせしています。 アクセントクロスとのバランスもなかなか良いでしょ?

リネン裾フリルカフェカーテン
リネン裾フリルカフェカーテン

少し透過性もあるリネンは、生地1巾めいっぱいを上部では使い、ボリュームを出しました。裾のフリルもキッチンより細かい間隔で片ヒダをとって仕上げています。
枠内からも少し飛び出すくらいのボリュームが経年変化でしなやかに変わっていく様も天然素材リネンの楽しみのひとつになりそうです。

それではまた。

リネン&コットンカーテンの施工事例