ウィリアム・モリス

アンティーク好きなご夫婦のウィリアムモリスカーテンコーディネート

2023年 7月 12日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はアンティーク好きなご夫婦の新築インテリアをご紹介致します。アンティークな照明、腰壁とウィリアムモリスの壁紙、そしてアイアンレール、そこに合せるカーテンは英国Morris&Co.のプリントファブリックからセレクトいただいた「Newill」です。

モリス NEWILL

カーテンの左右を無地でI型の縁取りをしたフラットカーテンにしています。

↓縁取りの無地は「Newill」の生地厚に比較的近く、素材感も違和感がでないものでご相談をさせていただきました。ヴィンテージ感のあるプリントが特長的な「Newill」となかなかの相性でしょ?

ウィリアムモリス NEWILLとグリーンの無地

腰壁に採用されたモリスデザインの、Vine(ヴァイン)。カラーを抑えた腰壁がカーテンを引き立てます。

↓こんな感じでラフに寄せるだけでも素敵でしょ?

ウィリアムモリス NEWILL

ご夫婦のこだわりアンティーク照明のハンギングボウルランプも素敵ですよね~。英国正規 Morris&Co.ブランドのモリスカーテンとアンティークは相性抜群。

レースカーテンはリネン100%の生成り色でこちらもフラットカーテンでのお仕立てです。

ウィリアムモリスとリネンレースカーテン

※カーテンホルダーはお客様お手持ち品のため当店取扱いはございません。

レースのカラーをベージュ、グレー系の色にすることで落ち着き感のある演出ができます。コテコテのクラシックではないコーディネートにもできますので、モリス×リネン は本当にカッコいいです。

つづいてLDKからつながる洋室は、正面をアーティチョークの壁紙が彩ります。こちらのお部屋は以前のお住まいで製作させていただいたカーテンをリメイクして納めています。小窓ですがあえて床までの丈にしているMorris&Co.のThe Brook。ウィリアム・モリス アーティチョークの壁紙側とコットン無地も加えたコーディネートをされています。

モリス THE BROOK

続いて寝室。こちらのアクセントクロスは、1897年ジョン・ヘンリー・ダールによるデザインThistleです。つるをはったアザミが単色で描かれたデザインがモリスグリーンの無地と調和したクロスに浮かび上がるように無地と柄のカーテンでコーディネート。

モリス FOREST

柄のクロス側に無地、無地のクロス側をForestにしています。この「Forest」は1880年代に織られたタペストリーがモチーフでとても絵になる作品です。こちらも以前のお住まいで製作分をリメイクして納めています。

カーテンランドでは英国正規モリスのMorris&Co. から国内ジャカードモリスなどなど様々なモリスカーテンの取扱いをしています。モリスカーテンをお探しの方はぜひご来店ください。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

ウィリアムモリスカーテン愛知 Instagram

@williammorris_curtain

ピュアモリス Pure Arbutus Embroideryで作ったプレーンシェードと無地カーテンのコーディネート

2023年 5月 13日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はシンプルナチュラルなインテリアにモリスのシェードをご採用いただいたご新築のコーディネートをご紹介致します。

あえて天井を低く抑えたリビングダイニング。折り上げ天井で変化に富んだインテリアに掃出窓とスクエアの腰高窓があります。掃出窓は窓が天井までありますのでカーテンを天井付け。腰高窓は、枠内にすっぽりとプレーンシェードを納めています。

ピュアモリスのプレーンシェードと無地カーテンの施工例

ドレープはランダムな意匠糸が生み出す不揃いな表情が特徴的な無地をチョイス。無垢材をふんだんに使ったお家には素材感も重要です。整い過ぎない、整わないことが自然を感じさせてくれる味わい深いポリエステルカーテンです。

ザックリ無地ドレープとウールを使ったレースカーテン

レースは光沢と良質な天然素材感を併せ持つ無地をセレクトしていただきました。

腰高窓のプレーンシェードはウィリアム・モリスのピュアモリスから Pure Arbutus Embroidery(ピュア アービュータス エンブロイダリー)をセレクト。

Pure Arbutus Embroidery

経年変化による左右の隙間などもでてきますのでシェードは枠外取り付けを基本的におすすめしていますが、今回は窓前にベンチがあることと、唯一四方枠がある窓なので枠を絵画の額縁のようにしています。これは奥様のこだわりです。

ピュアモリス Pure Arbutus Embroideryは刺繍生地なので、裏地(綿素材)を付けてプレーンシェードを製作しています。

裏地付きプレーンシェードの裏側

良い生地を長く、絵を飾るように楽しんでいただくために、表地の保護にもつながる裏地付きもおすすめしています。刺繍生地の場合は裏側での引っかかりを防ぐ役割も果たしてくれるので特におすすめしています。

最後にもう一度全体をパチリ

ピュアモリスと無地カーテン

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

ウィリアムモリスカーテン愛知 Instagram

@williammorris_curtain

ブルーグリーンのソファに合せてウィリアムモリスのMELSETTERをプレーンシェードにした施工事例

2022年 12月 26日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は岩倉市のお客様。ネット検索などで北欧系やウィリアムモリスなど、プリントカーテンをお探しだった奥様。カーテンランドも取扱いが多そうだなぁとお問い合わせをいただきました。

お子様も小さいこともあり、まずはオンライン相談でカーテンランドのサンプルをご覧いただきながら御見積りをしました。

その後、ご来店いただき実際の生地の確認とお打ち合わせ、後日お伺いしてお家でサンプルの試着確認と進めさせていただきました。

そんな奥様がセレクトされたのがこちら↓

モリス MELSETTERをプレーンシェードにした施工例

ウィリアムモリスのMELSETTER GREYカラーです。

↓こちらのソファに合うカラーをセレクトされています。

ブルーグリーンのソファとモリスデザインのプリント生地

窓枠内には無地のレースカーテンを納めています。

ブルーグリーンのソファに合せたモリス MELSETTERのグレー

レースカーテンはプライバシー確保の観点から2倍ヒダでお仕立てしています。

お昼間にシェードを上下させて陽射しを抑える時にはモリスデザインがタペストリー感覚でインテリアにアクセントを加えてくれます。

melsetterをプレーンシェードにして枠内にレースカーテンの組合せ

カーテンランドでは様々な輸入ブランドを取扱いしています。ぜひご来店下さいませ。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

ウィリアムモリスカーテン愛知 Instagram

@williammorris_curtain