北欧カーテン

子供室に「ハリネズミ3兄弟」リサラーソンのレースカーテン

2021年 2月 3日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

ペレットストーブのあるコテージの様なリビングの施工例でご紹介したお宅の子供室のコーディネートをご覧下さい。

「リサ・ラーソン」スウェーデンの陶芸家。彼女がデザインする動物たちに世界中の多くの人々が癒やされています。ネコの「マイキー」など身の回りの多くのgoodsに彼女のデザインが使われています。

今回お子様のお部屋に選ばれたのはそのリサラーソンの「ハリネズミ3兄弟」のレースカーテンです。レースのみでデザインがよく見えるフラットスタイルです。

子供室のリサラーソンのレースカーテン

ドットの様にブルーとイエローのハリネズミ君達がちりばめられていて、ブルー&イエローのカラーがアクセントクロスとピッタリでした。

リサラーソのハリネズミ3

リサが描く動物たちは、愛らしくそれぞれ個性があって、眺めていると心が和んでほっこりします。優しく楽しいお子様のお部屋にはおススメです。

では、また。

★「オンラインカーテン相談」受付中です★

来店せずに、オンラインでおうちとお店をつないでカーテン相談

『新型コロナ感染防止対策実施中』                    ★カーテンランドでは、安心してご来店頂くお店作り上げを日々スタッフ一同努めております。★

現在同一時間内3組様までのご予約優先のご対応とさせていただいておりますので、ご来店の際はご予約をお願いいたします。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

コテージのようなリビングをモダンミックスのナチュラルインテリアでコーディネート

2021年 2月 3日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

無垢の木をふんだんに使ったリビングです。ペレットストーブがあり、まるでコテージのような空間です。

無垢の床と天井縦型ブラインドとウッドブラインド

今回の施工例は掃き出し窓に、バーチカルブラインドと窓枠内にレースカーテンという組み合わせ。そして小窓にはウッドブラインド。

バーチカルブラインドというと、どちらかというとスッキリクールなイメージですが、

お客様が選ばれたバーチカルのスラットが、和紙の漉き紙のような羽根。

掃出し窓にナチュラルテイストのバーチカルブラインドとライト小窓にオークのウッドブラインド

また、枠内のレースカーテンがアイビーのデザインで、バーチカルの羽根の間から見え隠れする様は、窓ごしの緑にも見え、ナチュラルな雰囲気にもしっくりきています。

窓の外の木々の緑の様なアイビー柄のレースカーテン

小窓も、木の質感を大事にしたナチュラルテイストのウッドブラインドで、天然の木の雰囲気が漂う空間に、さりげなく寄り添っています。

ステキなモダンミックスなナチュラルインテリアになりました。

子供室のコーディネートは次回にご紹介します。

★「オンラインカーテン相談」受付中です★

来店せずに、オンラインでおうちとお店をつないでカーテン相談

『新型コロナ感染防止対策実施中』                    ★カーテンランドでは、安心してご来店頂くお店作り上げを日々スタッフ一同努めております。★

現在同一時間内3組様までのご予約優先のご対応とさせていただいておりますので、ご来店の際はご予約をお願いいたします。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

チキンラーメンとコラボしていて、柱は9人いるらしい・・・

2020年 10月 26日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はうれしいうれしい再来店のお客様。先日納品をさせていただいた子供室のカーテン施工事例をご紹介します。
前回はリビング、寝室をお手伝いさせていただき、北欧マリメッコのカーテンでコーディネートされています。
今回子供室にセレクトいただいたのも北欧マリメッコ。リネン生地にネイビーカラーのちょっと大人かっこいいウニッコデザインです。

リネン生地のウニッコ柄ネイビー

今回の窓は出窓で幅は1300mmくらいなので、生地一巾をめいっぱい使った片開きカーテンに仕上げます。

これだけ柄リピートの大きなデザインですと確実な柄位置指示をしたいときは、かなり余分に生地を取らなければいけません。必要分での製作の場合でも入荷した生地で、いつものようにどのように製作するのがよいのか検討をしていきます。

マリメッコウニッコの柄の出方を確認中

こんな感じが良いか・・・
う~~ん。と悩みながらまた全体を見たり。

リネン生地のウニッコ柄ネイビー

何回もじっくり見ていると・・・

↓柄位置うんぬんもあるけど、ここなんか格好良くない?なんて思ったりして

マリメッコのリネン生地は生地ネームの端まできれい

このリネン生地のウニッコカーテンは、やっぱり“このまま”がカッコいいんじゃない?となって、お客様へすぐに相談。

お客様に了解をいただき、そして仕上がったのがコチラ↓

リネン生地のウニッコ柄マリメッコカーテン
左右を折り返さない仕立てのマリメッコカーテン

やっぱり良い!!カッコいい!!
このリネン生地のマリメッコカーテンは端の端まで表に出してカッコいい!!

無地のリネンカーテンでは生地耳をそのままのスタイルで何度かお仕立てをしているカーテンランドですが、プリントカーテンでも生地耳がカッコいい生地は“そのまま”のスタイルも素敵なんだとあらためて実感でき勉強になりました。

出窓にピッタリはまっているように片開きのマリメッコカーテン

あともうひとつ勉強になったのは、鬼滅の刃。
お子様が持っていたのが見えたので
『あっ♪それ知ってる、鬼滅の刃でしょ?』
って聞いたらコレクションをたくさん見せてくれました。

チキンラーメンが鬼滅の刃がコラボしているらしい

↑コレクションの一部をお借りしてパチリ♪
チキンラーメンとのコラボ。これ、かわいい。帰りにチキンラーメン買いたくなりました。
そして一番右の子、見たことある。たぶんすんごい強い子だ。

『タンジロウなら知ってる・・・』って言ったらいろいろ話をしてくれて、その中でおじさんがかろうじてインプットできた新情報は、

柱は9人いる

鬼滅の刃レベルが高いワードでしたが、たぶんこの9人も強い(四天王みたいな)のだろうと感じました。・・・違うかな。

まずはカーテンのコーディネートの勉強と並行して『タンジロウ』の苗字から覚えようかなぁ・・・苗字あるのかなぁ

お客様にはいつも妥協のないカーテン選びのお手伝いをさせていただき本当に感謝いたします。ありがとうございました。

それではまた。

≪その他の北欧カーテン例はこちら≫

北欧テイストの施工事例