北欧カーテン

マリメッコの間仕切りカーテンと広縁の自然素材のカーテン

2019年 12月 11日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今回ご紹介しますお客様は感謝々々の2度目のご依頼のお客様です。

岐阜県にお住まいにもかかわらず、カーテンランドにご依頼頂きうれしいかぎりです。

こちらのお家は、旧家の佇まいそのままに・・・でも、ご自身が陶芸の創作活動をされていることから、アーティスティックなステキなインテリアにされていて、とても心惹かれます。

まずは、玄関です。旧家の玄関らしく、とてもひろ~い玄関スペースです。

間仕切りカーテンとして、マリメッコの「ルミマルヤ」をセレクトされました。

日の当たる窓にお取付けの場合、マリメッコのカーテン生地には裏地をお付けする事をお勧めしていますが、今回は玄関スペースの間仕切りなので、裏地無しで軽やかなお仕立て上がりになっています。

玄関に間仕切りカーテン

ちょこっと見えているおしり・・・シマウマのオブジェと言うことですが、とっても大きい!!

これも手作りされたということでビックリです。

ご主人様の写された写真やお子様の作品も飾られていて、玄関が、ギャラリーになっています。とっても楽しい~!!!雰囲気です。

もう一ケ所ご依頼頂いたのが、広縁の窓。

和室前の廊下に自然素材のカーテンをセレクトされました。

リネンとコットンのダブルガーゼのカーテン。自然素材オリジナルカーテンブランド「リノテキスタイル」の新製品です。

リネンの方を手前にお仕立てしています。和室にリネンはとても合うんです。

シンプルなペンダントライトが、センスの良さを伺わせてくれます。

玄関とこちらの広縁・・・ONとOFFではないですが、お客様が暮らしを大事にちゃんと考えていらっしゃるのが伝わってくる気がします。

ちょっとわくわくしてしまいました。

では、また~

カーテンランドはインテリアコーディネーターがいるお店です。

コーディネートをご希望の場合はご予約をおススメします。

カーテンランドは10月からのキャッシュレスポイント還元加盟店です。

クレジットカードブランド_300
ご利用可能なカード

 

カーテンランドのInstagram        

                     @curtainland_aichi

   店内の取り扱いアイテムについては  @curtainland_shop

 

スティグ・リンドベリの「BERSA」

2019年 11月 29日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

お客様が選ばれたのは、北欧の名作「BERSA」です。

ナチュラルなインテリアにピッタリ

スウェーデンを代表するデザイナー、Stig Lindverg(スティグ・リンドベリ)が生み出した作品、BERSA(ベルサ)が、生地となり発売されました。

デザインは、きっと皆さんご存知の葉っぱ柄。

テーブルウェアなどで、先に復刻されています。

カラーは3色グリーン、ブルー、グレーとありますが、まず揃えたいのはやはりグリーンでしょうか。

深みのあるグリーンとクリアなラインで描かれた葉っぱたち。

葉っぱたちが、お行儀良く並ぶデザインは、シンプルながらかわいさもあって

心惹かれます。

生地の製作は、Ljunbergs(ユンバリ)社。北欧の古くからのブランドで、素材や印刷技術、デザインすべてにおいて最高の作品を作りだしてくれています。

カーテンランドでは、リンドベリの作品を見ていただくことができます。

リンドベリの作品は個性豊かなデザインばかりです。

これからもずっと、愛されるテキスタイルをお部屋のインテリアに加えてみて下さい。

【リンドベリのカーテンランドの施工例】
お部屋の空気が逃げるのを防ぐ間仕切りとして。
リンドベリの世界がリビングに広がります。
畳コーナーにウッドブラインドとコーディネート
リネンカーテンと北欧インテリアコーディネート

カーテンランドはインテリアコーディネーターがいるお店です。

コーディネートをご希望の場合はご予約をおススメします。

カーテンランドは10月からのキャッシュレスポイント還元加盟店です。

クレジットカードブランド_300
ご利用可能なカード

ログハウスの子供部屋にプレーンシェードを納めました。

2019年 9月 7日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はログハウスの子供部屋をご紹介いたします。
ドアを開けると正面にあたる窓のコーディネート。お嬢様セレクトのイギリスブランドのポップなプリント生地をプレーンシェードにしています。
部屋に入ってすぐに目にとまる窓をお気に入りのカーテンで飾ると素敵な気分になれますよね。

ログハウスの小窓にプレーンシェード

少しグレーがかった淡いトーンと草木を切り絵のように描いたポップさが絶妙なバランス。
今回のログハウスの子供部屋のプレーンシェードも、枝のようなタテラインが3本入る柄位置がいいか、2本入る柄位置がいいか、お客様と打ち合わせをしながらお仕立てを進めさせていただきました。

シェードのサイズ感は、窓枠額縁に取り付けをして窓枠外幅と高さより少しだけ大きいサイズでプレーンシェードを作っています。

ログハウスに北欧調プリントカーテンを合わせる

今回のログハウスのお家では、窓枠幅が約80mmと大きいため、窓枠幅に近いサイズでシェードを作っても斜めからの隙間が感じられにくいのです。

なので
↓シェードをたたみ上げたときにシェードが窓枠幅に合っているように感じられる方を優先して、窓枠幅より少しだけ大きめにしています。

ログハウスにプレーンシェードと枠内にカフェカーテンの組み合わせ

レースは窓枠内にカフェカーテンスタイルで納めさせていただきました。
写真では柄がとんでしまってわかりにくいですが、窓枠内のレースはリサラーソンのデザインレースカーテンでとってもキュート。
これもお嬢様のこだわりポイント。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例