モダンカーテン

リネンを使った織物レースカーテンを一枚掛けしたアーバンナチュラルなリビング

2019年 5月 11日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は岐阜県可児市のご新築のお客様。リビングの大きな窓にリネンを使ったデザインレースカーテンを一枚掛けのスタイルでコーディネート。床はグレイッシュなホワイト系で壁をグレーにされたモダンなインテリアにナチュラルな素材感とジャガード織り柄の高級感がMIXした、アーバンナチュラル(都会的なナチュラル)なレースカーテンをセレクトご採用いただきました。

レースカーテン一枚掛けのコーディネート

下からグラデーションの様になったデザインレースなので裾にいくにつれて色が濃くなります。リネンを使ったレースカーテンなのでルーズに床ズリズリスタイルも素敵なんです。ちなみにこの商品のカーテンランド店内サンプルもズリズリです。

↓夜はこんな感じ。
実はこのレースカーテンは、このような柄が入ったグラデーションだったんです。

ナチュラルモダンなジャガードレースカーテン

これがまたプリントではなく“織柄”という点がポイント。
昨年からポツポツとトレンドに敏感なハイブランドから出てきていた広幅横使いのジャガード生地。織物だからこそ滲み出るボリューム感が一枚掛けをしたときにも見劣りしない素敵なレースカーテンです。

生地の接写を取り忘れてしまったのでお店でパチリ!

柔らかくボリュームのあるデザインレースカーテン

この経年変化を表現したカスリとクラシカルなデザイン。それを大胆な大柄で、それもリネンという素材感もプラス。シンプルナチュラル、モダン、少しラスティックなイメージにも相性抜群なんです。

裏側はこんな感じになっています。

ジャガードデザインレース裏側

ところどころ糸を飛ばすことでカスレを出しつつ、柄はしっかりと感じられるように織り上げられています。
裏側の糸が飛び出しているのは織り柄以外の浮いている糸を後からカットしているため。そうすることで薄地のレースカーテンでも美しい無地のなかにしっかりとしたボリューム感の織り柄が実現できています。
最近ですと糸がボサボサッとあえて意匠的にみせる、なんてこともあるくらいなので裏側も結構カッコいいんです。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

ダイニングにカラフルワクワクカーテン

2019年 4月 27日 土曜日

こんにちは。愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

色とりどりのしずくの様な模様がまず目に入ってくるカラフルなデザインのカーテンです。

今日ご紹介しますのは、ダイニングのカーテンコーディネートです。先回のグレイッシュなオーラ・カイリーのリビングコーディネートをされた同じお客様です。

リビング横にあるダイニングスペース。

楽しくなる様な色使いとデザインです。イギリスのブランドでワクワクするデザインが多いのですが、こちら、よく見るとグラスのような、お花をイメージした模様のような・・・不思議な幾何学模様です。

しずく柄をダイニングに

幾何学模様は、見ていて好奇心と想像力を駆り立ててくれます。みなさんはどんなふうに見えますか?

レースも半円がストライプ状に連なった幾何学模様です。

イギリスのしずく柄と丸の幾何学模様のレース

ホワイト&グレーの半円がアップリケされているんです。

ユニークでドレープのデザインともピッタリです。

イギリスしずく柄ドレープ&レース接写

きっと楽しい時間が行き交うダイニングスペースになるのではないでしょうか。

GW営業のご案内

4/27(土)~30(火)  営業します 11:00~18:00

5/1(水)~3(金)   お休みします

5/4(土)~6(月)   営業します 11:00~18:00

5/7(火)~      通常営業になります 11:00~19:00

カーテンランドのInstagram        

                     @curtainland_aichi

   店内の取り扱いアイテムについては  @curtainland_shop

クラシカルなパッチワークデザインがカッコいい輸入ファブリック

2019年 4月 8日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県北名古屋市のお客様の寝室コーディネートをご紹介致します。カーテンランドで目にとまったパッチワークデザインをプレーンシェードにしてご採用いただきました。

たくさんのクラシカルなデザインが組み合わせられたこの作品はカラーも絶妙。美しいブルーからネイビー、これがまたカッコいい絵になるファブリックです。

クラシカルなパッチワークデザインファブリック

どうです?あまり見ない、見たことがないデザインでしょ?この絶妙なバランスのごちゃ混ぜ感がインパクト大で素敵なんですよね。これはデジタルプリントのファブリックならでは。今回は遮光裏地付きのプレーンシェードでのお仕立てとなっています。

↓実はこのプレーンシェードは、2つ並びの小窓を一台で覆っているんです。レースは窓枠内にカフェスタイルで納めています。

絵画の様なパッチワーク柄プレーンシェード

写真では見えにくくなってしまっていますが窓枠内にはレースカーテンをカフェスタイルで各窓に納めています。

↓2つの窓を一台で覆うサイズにしていますので、夜は閉めると一枚の大きな絵のようになります。シェードをお部屋の一番のポイントにするときにはこのような見せ方もアリなんです。

ブルーのパッチワークデザインシェード

アクセントクロスのデジタルっぽい線描写の花柄。モダンな印象のアクセントクロスとのデザインのタッチは異なりますが、カラーのトーンを合わせることでまとまりを感じることができます。お好みの絵を掛けるようなデザインシェードのコーディネートも素敵なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例