愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日はリネンを取り入れたモダンコーディネートをご紹介。
LDの2つ並びの掃出窓に
厚地はリネン、レースをシルエットデザインレースをチョイス。
ただし、このシルエットデザインのレースを
上からのデザインと下からのデザインでコーディネート。
違うデザインなのに違和感ゼロでしょ?
こんな組み合わせもアリなんです。
特にダイニングは裾のデザインだと
『テーブルに隠れてしまって見えない。』
などの場合にも上からのデザインと下からのデザインを合わせる必然性にもつながります。
↓無垢のフローリングに横たわるリネンカーテン。
なかなか素敵でしょ?
厚地を閉めるとこんな感じ。
リネンは唯一無二の表情を見せてくれます。
リネンはシワシワ、テロテロがカッコいいんです。
それではまた。
リネン・ナチュラルカーテン
上からと下からを合わせるのもアリなんです
2014年 1月 6日 月曜日ジブリの様なお家のカーテンコーディネート
2013年 11月 8日 金曜日愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県碧南市の梶川建設様のモデルハウスのお手伝いをご紹介します。
とってもかわいい外観のモデルハウスの子供室、寝室、吹き抜け窓のコーディネートです。
子供室は同じサイズの窓が4窓。
並びで2窓ある面の窓にはイギリス製ブランドのプリント生地をプレーンシェードにされています。
↓この木々に佇むユーモラスなトリさんのデザインは同じデザインをお色目違いでセレクト。
柄位置も半リピートだけあえてズラして変化をつけました。
↓3窓目は絵本に出てきそうな物語を感じさせるデザインはスペイン製のキッズカーテンです。
モデルハウスのイメージにピッタリ!と一目惚れしていただいた作品。
↓4窓目もスペインのブランドからチョイス。
このデザインにも可愛らしいキノコのお家が描かれているんです。
4窓別々の柄や色でのコーディネート。なかなかかわいいでしょ?
寝室小窓はウィリアムモリスの『いちご泥棒』をチョイス。
ダークトーンのインテリアに150年の年月を経ても色褪せない本物のデザイン
ウィリアムモリスが良く似合います。
吹き抜け部分の窓は天然素材カーテンのリネンを使ってコーディネート。
シワシワくてくてがカッコいいリネンを1バルーンのルースシェードにしています。
窓枠内のカフェカーテンをナチュラル花柄のマグネットタッセルでスタイリング。
実は
吹き抜け部分は壁面全体がゆる~くカーブなんです。
シェードのメカニックもゆる~くカーブさせています。
このカーブしているという点がこの窓をルースシェードにした理由の一つ。
直線のバーが入らないルースシェードなら壁がカーブしていても影響ゼロなんです。
最後に
↓今回お手伝いをさせて頂いたモデルハウスはコチラ
物語に出てきそうな夢のようなお家でしょ?
気になった方はぜひ梶川建設さんのHPもご覧ください。
↓
(株)梶川建設様 モデルハウス風の井戸
それではまた。
≪その他の最新施工事例はコチラから≫
桑名市のナチュラルカーテンコーディネート
2013年 11月 4日 月曜日愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は三重県桑名市の若夫婦のカーテンコーディネートをご紹介します。
2階にあるLDKには古材を使ったチェアなど
ちょいラスティックな(素朴な)テイストにまとめられた
ご夫婦でオシャレさんのお二人。
当初、リネンをご希望でしたが透過性などを検討し
オシャレ大好きな若夫婦の目にとまったのはコットンダブルガーゼ。
それも2色を吊り替え可能にしたツートンコーディネートです。
↓ダイニング側をベージュ、リビング側をブラウンにもできますし
写真のように吊り変えるとダイニング側をアシンメトリーに見せることもできるんです。
仕上がり丈は床にズリズリのラフなスタイルとなっています。
続いて
LDから見えるコチラの窓にご主人様お気に入りの生地をプレーンシェードで柄を見せるようにコーディネート。
実は左側の窓は壁面から窓のため、シェードのサイズが小さくなっています。
オープン側の右から柄位置をそろえて作ってなるべく違和感が出にくいようにしています。
+αで奥様のご要望のグレーがなるべく少なくなる位置にもさせて頂きました。
(これがなかなか難しかったです)
もう一つ違う点は・・・
右側の窓は階段部分で手が届かないので
アームの飛び出た開閉窓になっているんです。
左側は普通の窓。
当然アームが出ているので普通に取付するとシェードは当たってしまいます。
右側だけシェードを閉めた時(降ろした時)に
アーム当たらないように手前に出して取付をさせて頂きました。
↓どうです?正面から見ると違和感ないでしょ?
玄関ホールもダブルガーゼをセレクト。
リビングで迷った色の1色をコチラでご採用いただきました。
マグネットタッセルを使って
↓こんな感じにしたり
↓こんな感じにも。
お好みにスタイルで楽しめます。
マグネットについているお花で
たまにはちょと可愛いく魅せるのもアリでしょ?
それではまた。