電動調光ロールスクリーン FUGA(フーガ)フェア
※本イベントは終了致しました。
たくさんのご来店、誠にありがとうございました。
愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
調光ロールスクリーンFUGA(フーガ)電動モデルのフェアを開催致します。
『電動調光ロールスクリーンFUGAフェア』
開催場所:カーテンランド店内
期間:2019年4月30日まで
住所:愛知県 北名古屋市 熊之庄 八幡 48番地
お問い合せ:0568-22-2588(カーテンランドTEL)
デザイン性の高さでご好評をいただいている、調光ロールスクリーン『FUGA(フーガ)』の電動モデルをこの機会に実際に触れて、体感してください。
一般的なロールスクリーンの電動モデルの場合は、開けるか閉めるかのonかoffのような使い方が基本です。半分まで閉めたりとかはできても、あらかじめ決めた生地の厚みでの遮蔽になります。
FUGAは調光ロールスクリーンなので全閉状態からさらに調光が可能。
機能性をそのままに、離れたところから操作ができる、それが調光ロールスクリーンFUGA(フーガ)の電動モデルなんです。
手の届かない吹き抜けの窓などで利用の多い電動モデルですが、実は高所以外でも意外に便利。
↓畳コーナーのFUGAをリビングから閉めたり、調光したり、窓の数が多くなった現代の住宅ではちょっとした窓に取り入れるのもアリなんです。

『電動の商品は上部のメカニック部分がゴツくなるんじゃないの?』
と心配される方もいらっしゃるかと思いますが
実は電動モデルのFUGAはそんなこともないんです。
通常の手動モデルと比べても少し大きいかなくらいで、カバーレスタイプは一般的なロールスクリーンと同じような見た目です。
加えて、FUGAの電動モデルは電波式で、本体とは別で付けなければならないようなコントロールユニットや受光部は特にありません。
テレビのリモコンのような赤外線通信ではないため、操作はリモコンを本体へ向けなくてもOK。
もっと言ってしまうとカーテンランドにある展示サンプルでは、別の部屋など壁を隔てた反対側からや、2階から操作もできているくらいです。
なので条件によっては、中庭を挟んで向こう側の窓に取付けされたFUGAを操作する、なんてこともできる可能性があります。(※電波の状況や建物の構造、材質等の影響で作動し難いことがあります。)

様々な可能性を秘めた調光ロールスクリーンFUGAの電動モデル。ぜひカーテンランドで触ってみてくださいね。
↓施工写真は手動モデルになりますが、このような3台並びで取付けをしたい場合も、個別での操作と一括操作をそれぞれ近づくことなくできるので居室などで電動モデルの採用は便利面も多くあります。

さらにフェア期間中は通常オプション加工となる“無光触媒加工”をサービスさせていただきます。
↓光を必要としない無光触媒は、24時間働きます。
消臭・抗菌の無光触媒機能に加え、帯電防止がくわわることで汚れの付着を抑える効果のある加工です。

無光触媒加工は、和食おくやま様の調光ロールスクリーンFUGAにご採用いただきました。

ここでFUGA(フーガ)の施工例をご紹介。
スタイリッシュなデザインは、モダンでラグジュアリーなダイニングルームにも相性抜群。

階段吹き抜けなどフロアが見えやすい窓にも調光操作ができるFUGA(フーガ)はおすすめなんです。

FUGAには遮光生地もありますので寝室で少し遮蔽を強くされたい方にもご採用いただけます。

ホワイトを基調にしたシンプルインテリアにデザイン性の高い調光ロールスクリーンのFUGAがポイントになったコーディネートです。

玄関正面の窓をFUGAのデザインで印象的に。

純日本家屋をリフォームされたMIXインテリアを市松柄デザインでモダンにコーディネートした施工事例です。

調光ロールスクリーン FUGA(フーガ)の電動モデルが気になった方はぜひカーテンランドへお問い合せ下さい。
皆様のご来店をお待ちしております。
≪店舗情報≫
tel 0568-22-2588 担当:斉藤