Posts Tagged ‘岩倉市’

織物カーテンにこだわる

2013年 12月 12日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県岩倉市のご新築のお手伝いをご紹介いたします。
以前は生地に携わるお仕事をされていたという奥様で
ご新築にあたり、カーテンは『絶対に織物にする!!』と決めていたそうです。
そんな奥様の目にとまった織物は
日本が世界に誇るテキスタイルデザイナーの『Sumiko Honda』の作品。
惚れ込んだ織物をリビングの大きな窓にご採用いただきました。
良い織物は良い、良いものは良い!!とあらためて感じます。
閉
↓本田さんの作品は
移ろう季節、一日の中での日の変化をも感じさせてくれる織物が多くあります。
お選びいただいた織物もその一つ。
風通組織(2重織)の中で遊ぶように見える緯糸(ヨコ糸)が
草木花に瑞々しさを感じさせるそんな特別な織物です。
接写
和室も当然、織物カーテンをセレクト。
愛らしい小粒な花柄模様の織物カーテンは和・洋どちらにも合わせやすい作品です。
高い密度で作られる織物は柄の表現がとっても豊かです。
花弁の表現、葉のデザイン、枝・茎の陰影など細かな部分に現れます。
↓写真では伝わりづらいですが、和室もとっても良い織物カーテンです。
和室閉
子供室のキーカラーはブルー。
同じくらいの2つ並びの小窓2か所には奥様好みのブルーのチェックをセレクト。
子供部屋も『織物』は外せません。
プレーンシェードとカーテンで変化を付けたコーディネートをされています。
このチェックは
片側にだけにステッチが入っていて、立体感を感じるチェックなんです。
シンプルですが、これがなかなかオシャレ。
子供室
国内外の織物好きな方はぜひ一度カーテンランドへご来店ください。
それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

【オリジナルデザイン】

写真①-1トップ1 デザイン写真1-1

本格派カントリーライフ

2013年 10月 5日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県岩倉市のお客様です。
ウォールナット系のトーンでまとめられたダイニングの窓のドレープカーテンをご購入いただきました。
全体が落ち着いた感じなので鮮やか過ぎず、でも暗くなり過ぎないデザインがご要望。
今回は細かく多彩な草木花が描かれた
大人の落ち着きあるカントリーデザインをチョイス。
カーテンランドは大柄、派手好きだけではございません(笑)
DK閉
枠内レースは以前カーテンランドでご購入いただいたカフェカーテンをそのままで。
カフェカーテンのこの余白、隙間が本格派カントリーコーディネートの良い雰囲気も醸し出してくれています。
DK開
↓どうです?
小柄なデザインの大人カワイイ花柄カントリーもなかなか素敵でしょ?
接写
↓リビングのレースカーテンも新調しました。
葉っぱのシルエットがプリントされたレースをセレクト。
グレー、ライトブラウンと輪郭をぼわ~っとボカした柄が折り重なるようにデザインされており
とっても奥行きを感じられる作品となっています。
リビング開
それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

【オリジナルデザイン】

写真①-1トップ1 デザイン写真1-1

こんな組み合わせもアリでしょ?

2013年 6月 14日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
本日は愛知県岩倉市の新築マンションのコーディネート例をご紹介します。
近年のマンションのリビングといえば大開口の開放感あふれる窓も特徴の一つ。
引違いの窓とFIX窓が組み合わさっていたり
ドアと引違い窓などの組み合わせもあります。
今回は中央がFIX、両サイドが引違いの開閉窓の組み合わせです。
ぜ~んぶカーテン、ぜ~んぶシェードやブラインドも良いですが
↓こんなコーディネートもアリでしょ?
閉-閉
中央を調光型のシェード、両サイドをカーテンの組み合わせ。
↓調光型のシェードはブラインドのような感覚で厚地の開ける量を調整できるようになっています。
シェードスタイルなので全体の昇降(開閉)も可能です。
開-閉
カーテンの厚地を開けるとこんな感じ。
ミントグリーンの爽やかなカラーが特徴的なキレイなレースです。
閉-開
↓すべてレース状態にするとこんな感じ。
調光型シェードは約60%くらい厚地が残るので暗くなるのでは?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
これだけ大きな窓。左右からしっかりと明るさの確保はできています。
開-開
↓カーテンには装飾ビーズタッセルでワンポイントアップ。
すべてカーテンになっていない分、束ねている量もスッキリとしています。
タッセル
異なるスタイルを組み合わせることで
見た目の変化や
引違いの窓を開閉するときにカーテンを開ける量が最小限ですむという利点も生まれます。
マンションなどの大きな窓でお悩みの方はぜひカーテンランドへお問い合わせください。
それではまた。