Posts Tagged ‘リフォーム’

イメージは ちょっとやんちゃ なインテリア

2014年 6月 11日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
 
今日は愛知県小牧市のリフォームをされたお客様のカーテン施工事例です。
昨年から2階のリフォームをはじめられ今年に入って1階のリビングをスタート。
以前は天井カーテンBOXでしたがリフォームを期に窓上壁面に装飾レールを取り付けへ変更して
 
1階リビングはご主人様好みのイメージでセレクト。
イメージは・・・“ ちょっとやんちゃ”なイメージ です。
 
そんなお客様がセレクトされたのはmade in japanの高密度の織物カーテン
朱色の大牡丹紋柄です。
日本に数えるほどしかない織機から作られる最高峰の織物で男性から見てもほれぼれするカッコ良さです。
閉

 
 
 
 
 
 
 
 
 
合わせたレースはスイスのブランド『クリスチャン・フィッシュバッハ』からのチョイス。
大胆な幾何学柄のバックカットレースです。優雅で高級感溢れる質感はオートクチュールと評されるフィスバのクオリティならではです。
開

 
 
 
 
 
 
 
 
 
小窓は同じ厚地をプレーンシェードでコーディネート。
牡丹紋が上下左右バランス良く見えるように、配置は決めています。
シェード閉

 
 
 
 
 
 
 
 
 
装飾タッセルは牡丹紋の織柄にも負けないボリュームのロープタッセルをセレクト。
ブラックなのでキュッと引き締まった、ちょとやんちゃでカッコいいコーディネートに。
細身のロープタッセルが多い中、この太さボリュームはなかなか少ないんです。
どうです?
レースのデザインの太さと厚地のデザインとボリュームとのバランス。
絶妙でしょ?お客様のセンスに脱帽。
タッセル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓最後にベストショットをご紹介。
カーテンを撮っていたらモデルさんになってくれました。
チョコンと座ってこっちを向いてポージング。
お客様の愛犬ちゃんは本当のモデルもされているだけに
コチラの欲しいことをわかってくれます(笑)わんちゃんにも脱帽。
愛犬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

英国バラ柄カントリー

2014年 5月 10日 土曜日

今日は愛知県小牧市のお客様のお手伝いをご紹介します。
会社兼自宅としてリフォームされたLDKを大人エレガンスなバラ柄カーテンでコーディネート。
カーテンランドで3月末まで開催していたイングランドフェアに合わせてご購入いただき
LDの厚地はmade in UK 英国製のプリントファブリックです。
 
LDの窓は掃出窓と腰高窓の並びで取付高さも異なります。
下地の関係上レールの取付位置も変わってしまいますが
柄位置は床から合うように柄位置指定をしています。
(当店取扱い商品でもお選びいただく生地のよっては柄位置指定ができない商品もございます)
↓クリックすると大きくな~るよ。
閉

 
 
 
 
 
 
 
 
 
新たに設けられたキッチンスペースには腰高窓が2窓あります。
リフォーム前と基本的にはサッシは同じため壁面めいっぱいに2窓並びになっています。窓前には冷蔵庫や食器棚などが置かれる為窓枠内に納まるロールスクリーンでコーディネートされています。
 
↓セレクトされたのは花のシルエットが浮かびあがるシースルー生地。
あまり開閉しないので暗くなり過ぎない、でもガラス面があまり直接は見えにくい
そんな見え方もお客様のご要望にピッタリの作品でした。
キッチン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

さりげなさも素敵なヴィラノヴァの刺繍カーテン

2014年 2月 24日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県春日井市のリフォームをされたお客様の施工事例です。
ご紹介するのは今まで2部屋だったところを大きく1部屋にされた
若夫婦の新たなリビングルームです。
カーテンランドの施工例などもご覧いただいて
奥様の目にとまったのがヴィラノヴァの刺繍生地でした。
色鮮やかな刺繍やさわやかなブルーのベースの生地などなど
ご検討いただき最後にたどり着いたのはナチュラルなグレイッシュトーンの作品でした。
開
↓厚地を閉めるとこんな感じ。
けして重くならず、でも程よく抑えられたトーンが心地いいカラーです。
丸を意識した草木花の刺繍デザインが愛らしさと上品さを醸し出してくれています。
南北にある腰高窓は壁と馴染ませるように
あえてシンプルコットン無地のホワイトでプレーンシェードを取付しています。
これで視線もインテリアのポイントも奥様一目惚れのヴィラノヴァに集中。
閉
↓どうです?
グレーにアイボリーの刺繍の草木花柄。
繊細な刺繍が上品でしょ?このさりげなさもステキなんです。
合わせるレースは木の年輪のようなラインのウネウネデザイン。
オパール加工(透けている)で視線の遮蔽とデザイン性を兼ね備えたレースです。
接写
刺繍の生地は反物の生地巾が約130cmで1ツ山縫製でも片側を1巾で作るのは難しいサイズでした。
刺繍生地と同じ生地(ロット差が出るためほぼ同色)の無地を使って両端に幅継ぎをしています。
今回は同色ですが、これをあえて異なる色や柄、または質感も変えて縁取りをするのもなかなかオシャレです。
↓写真中央付近が無地とのジョイントです。
※クリックするとおおきくな~るよ。
幅継ぎ
それではまた。