愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日はリフォームを期にお嬢様のお部屋を一新されたお客様のお手伝いです。
壁面はクロスがピンクとホワイトの細かいストライプに腰板。
家具は白で統一され、アイアンワークやフェミニンなインテリアです。
セレクトされたのはお嬢様に止め惚れの英国ブランドのファブリック。
女性のバッグやクツが描かれたかわいらしいプリント生地に
色鮮やかなサテンテープのストライプが映えるレースを重ねてコーディネート。
昼間は後ろのプリントをちょとだけ広げて柄も見せるのもよし
夜は手前のレースをちょとだけ開けてプリントを直接みて楽しむもよし
色々な魅せ方ができるコーディネートです。
ココでのポイントは後ろの厚地の柄の取り方、位置です。
腰高窓と掃出窓、そして窓の位置も違うためカーテンレールの床からの取付位置が異なります。
加えて、バッグやヒールが大きく描かれ、整列したデザインなんです。
この2窓を見た時に柄の位置、高さはまず合わせたいところです。
そして腰高窓、掃出窓共に裾からデザインがキレイに入るようにしたい!!(カーテンランドのこだわり)
↓そんなお嬢様とカーテンランドのちょっとしたこだわりがさりげな~く詰め込まれたコーディネートなんです。
でも、そのこだわりを無視しちゃうと同じ生地でもお部屋の仕上がりは全く変わってしまいます。
カーテンランドのこだわりにご協力頂いたお嬢様に感謝感謝
それではまた。
Posts Tagged ‘リフォーム’
色々な魅せ方のエレガンスコーディネート
2014年 2月 19日 水曜日甘くなり過ぎないがポイントのカントリーコーディネート
2013年 12月 21日 土曜日愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県小牧市のお客様です。
2階の居室からスタートされた大きなリフォーム工事に合わせて
寝室とお嬢様のお部屋のカーテンを先行して取付工事のお手伝いをさせて頂きました。
今日は寝室の施工例からご紹介。
花柄とピンクのストライプの切り替えしの壁紙に
ダイヤ柄のキルティングの様な上質な織物の花柄カーテンをセレクトされています。
花柄でも甘過ぎない
かわいいけれども大人っぽい上品さがある作品です。
↓装飾タッセルは濃いグリーンをセレクト。
キュッと引き締まったコントラストを付けたコーディネートです。
ココでも甘くなり過ぎないがポイント。
プライベートルームの寝室だからといっても
細かい部分も妥協なしです。
アンティークでフェミニンなデザインの房掛金具をチョイス。
房掛金具は厚地を閉めているときは隠れてしまいます。
束ねている時にも横から見ないと気付かない
そんな存在です。
毎日のカーテンの開け閉めで見る日常の満足度をグッとあげてくれるんです。
見えないところのオシャレもアリでしょ?
それではまた。
リフォームの和風モダンコーディネート
2013年 6月 2日 日曜日今日のカーテン施工事例は愛知県名古屋市守山区のお客様。
大変大きなLDKのリフォームに合わせてカーテンのご注文を頂きました。
リビングの掃出窓はカーテンBOXがあり、幅も3mほどの大きな窓です。
床材、カーテンBOXはウォールナットくらいのトーン
ブラックレザーのソファが高級感を感じさせるインテリアに合わせて
ダークブラウンの落ち着きある和風、アジアンテイストの織物カーテンをセレクト。
↓緻密に計算された織物はヒダの陰影、光の当たる角度で様々な見え方をしてくれます。
地模様の陰影がたまらなくステキに見えるのは巧みな織物だからこそ。
↓厚地を開けるとこんな感じ。
厚地の大きな菊の様な花柄部分の織に合わせレースをチョイス。
ランダムなネップが特徴のナチュラル、和風、アジアンまで幅広く合わせられる万能アミアミレースです。
続いてダイニングをご紹介。
出窓でこちらもカーテンBOXがありシェードスタイルでコーディネートされました。
ダイニングチェアのクッションのオレンジカラーなど暖色系ナチュラルコーディネートに奥様お気に入りの和風モダンデザインをタペストリーのように取り入れています。
↓シェードは柄位置が命。
同じ生地、同じサイズで作っても柄位置でまったく異なった表情を見せます。
答えは1つではありませんが
今回はカーテンBOX下から見える部分の牡丹柄の上下余白が均等になるようにしています。
↓シェードを開けるとこんな感じ。
出窓なので窓枠内にレースを取付されています。
↓大きな大きな牡丹柄にシットリとした上質感漂う遮光無地を継いでます。
サイドボーダーに使った無地のパープルカラーは大牡丹紋に気品をプラスしてくれます。
それではまた